665件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

由利本荘市議会 2022-12-19 12月19日-04号

今後、人口減は明らかであり、税収減少、労働力不足が懸念されている中で、この面積の土地が本当に必要なのでしょうか。今を生きる私たち、そして将来この地を守る子供たちのためにも、慎重な判断を行わなければならないと考えます。 全員協議会で示されたのが約2か月前。拙速に決めるのではなく、効果が最大限発揮されることと、そしてその必要性の深化が示され、納得できる結果につながってほしいところであります。 

由利本荘市議会 2022-12-07 12月07日-02号

日本全国少子化人口減少が喫緊の課題として叫ばれる中、移住者のターゲットを子育て世代に特化する、他の自治体と比べたときに、子育てする上で明らかな優位性が見られるなど、思い切った政策を打ち出すことができたまちが、今この時代に移住者を獲得し人口を増やしたり、それにより税収を上げているという事例もあります。

由利本荘市議会 2022-06-06 06月06日-04号

市の税収は7年連続増加、住民は8年連続増加の過去最多を実現し、市民満足度91%というものを生み出しています。 泉市長なんですが、ユーチューブを御覧になって、チルドレンファースト、明石市泉市長でやると、泉市長が非常に細かくコメントしておりまして、大変勉強になると思いますんで、皆さん、ぜひ参考にしてみてください。 

由利本荘市議会 2022-03-08 03月08日-05号

財務省が令和3年6月発行、もっと知りたい税のことの8ページには、一般会計歳出一般会計税収との差は大きく開き、その差は借金である国債、建設公債特例公債発行によって賄われている状況にあり、子や孫の世代負担を先送りしています。また、足元では、新型コロナウイルス感染症への対応のため、歳出拡大していますと書かれています。 

鹿角市議会 2022-03-08 令和 4年第2回定例会(第3号 3月 8日)

しかも、たばこ販売額の約6割は、たばこ税などとして国及び県・市町村の税収となり、それぞれの財源に貢献しています。随分と高い税率ですが、最終的には消費者に転嫁されています。  それでは、市のたばこ税について伺いますが、最近3か年の収入額はどのように推移しているのでしょうか。また、市財政への貢献度についてはどのようにお考えでしょうか。

由利本荘市議会 2022-03-07 03月07日-04号

よって、その感覚的にいろんな企業の、例えば税収ですとかその統計を見ると、何となくというようなことは言えますが、ここではっきりと平均は幾らでということは申し上げられない状況となっております。 

北秋田市議会 2022-02-25 02月25日-05号

また、後期高齢者支援金等課税額については引き上げる必要がなかったのではないかとの質疑に、当局からは、令和6年度までの試算によって、被保険者数減少による税収が大きく下がる。また、事業費納付金が毎年2%ずつ上昇すると推計をしている。このため、令和6年度までに2億円の基金が必要だと算定し、この税率を提案した。

北秋田市議会 2022-02-09 02月09日-01号

さらに引下げが可能ではないかということに関しましては、令和4年度以降の後期高齢者医療制度への移行による被保険者の大幅な減少による税収減のほか、コロナ禍での医療費推移等による国保事業費納付金年度間変動を見定めなければならないことや国保財源が不足した場合等に、被保険者の急激な負担緩和を図るためなど、ある程度の基金を保有しておくべきと考えており、今後の推移を見ながら慎重に検討してまいります。